福祉業界の中でも、特に介護の職種では転職経験がある人は多い傾向があります。
その背景には、正社員より非正規職員の方が多いという点が少なからず影響しているのかもしれません。
転職した人たちが退職理由として挙げる例として多いのが、職場の人間関係に問題や運営方法や方針に対する事柄。
どこでも人材が足りないために個々の負担が大きく、ストレスが溜まりやすい職場環境となり、結果的にいじめが起こるケースも少なくありません。快適に働けない職場でさらに改善の兆しが見えないようであれば、誰もが転職を考えるのは目に見えています。
このように、転職が多いとされる介護業界ですが、もちろん何度も転職していると経歴に傷が付いてしまうものです。
では、果たして何回くらいの転職から採用に影響があるのでしょうか。
もちろん採用担当者によって違ってきますが、おおよそ3回以上転職していると気になり始めるという人が多いようです。
また、退職理由が人間関係や会社の方針であれば、採用後も同じ理由ですぐに辞めてしまうのではと考えてしまう人も少なくありません。
退職理由がネガティブなものだったとしても、ポジティブな言い方に変えるなどの工夫をして伝えるのが賢明です。ネガティブな事柄を語った上で「新たな職場で発生しないよう尽力したい」といった前向きな姿勢を見せれば、担当採用者に好印象を与えることもできます。
また、見方を変えれば転職回数が多いということはそれだけ経験を積んでいるという強みにもなります。「即戦力になれる」という部分に重点を置き、しっかりアピールするのも一つの方法だといえます。
また、転職回数が多い人は、また退職をしないよう多少時間をかけて慎重に求人を見極めることが大切です。本当に自分が納得できる職場を嗅ぎ分けるという意味でも、介護関係者の離職率とその理由を調べて把握するようにしましょう。